動画の提出方法については以下の3ステップ

 

①DropBoxにログインする

②動画のURLリンクを発行
③URLリンクを送信する

 

※上の「Menu」から記事内を移動できます。

 

①DropBoxにログインする

 

 

※DropBoxにログインできた人は飛ばしてOKです。

 

 

まずはドロップボックスをインストールしてログイン

※最初はアカウント作成が必要になる。

※ログイン画面。

Googleアカウントでログインすることも可能。

 

 

有料案内があるので、間違えて押さないように!

 

月額1,600円、30日間お試し無料となっているので、間違って課金しても気づかない、なんてケースもあるので注意!

 

一番最初にログインすると、いろんなメッセージが飛んでくるがすべて「スキップ」。

 

 

↓途中で、こんな通知が来る。

簡単に言うと「ファイルアップされた場合に通知が届くけど良い?」という内容なので、「許可しない」を押す。

 

※いちいち通知が来るのはウルサイため。

 

 

 

次は以下の通知が届くがこれは「許可」を押す。

説明すると、「アプリと写真やデータと連携していいですか?」という質問。

これは許可しないとアップロードできないので注意。

 

 

 

↓この画面に到達したらログイン完了!

 

②動画URLリンク発行方法

 

 

まずは、ドロップボックスに作成した動画ファイルをアップロードする。

 

アップロードのやり方は以下の手順。

「Home」画面の右上のアイコンを押す。

 


スマホのファイルデータの画面に移るので、そこからファイルを選択してアップロード。

 

「ファイルを選択してください」を押して、次に右下に「場所の設定」みたいな表示が出ると思うのでそれを選択。

※曖昧ですみません…m(__)m

 

 

↓アップロード中は「Home」画面にこのような表示が出る。

ちゃんとできているかはココでチェックできます。

 

 

※動画ファイルの大きさによってはアップロードに時間がかかる場合があるので、アップロード完了するまで遊んでてください。

 

 

アップロードが完了したら、選択したファイルがこのように表示されます。

 

ここまで来たらあと少しです!

 

アップロードした動画の下に表示されている「…」を押す↓

 

↓のように表示されるので、「リンクをコピー」を押す。

 

↓下の「リンクのコピー」を押す。

 

 

これでURLリンクの発行完了です!

 

③URLリンクを送信する

 

 

発行したURLリンクを課題提出用LINEアカウントに送信して提出完了です。

 

提出に関する注意事項。

提出するときは、以下の3項目を必ず記載したうえで送信してください。

 

①名前(フルネーム)

②動画URLリンク

③動画の説明文(誰に、何を伝えたいのか?)

 

動画説明文サンプル①

誰に:友達に

何を:自分一押しのオススメ漫画

 

動画説明文サンプル②

誰に:この夏オシャレをしたい学生に

何を:GUで手に入る、安くてオシャレな夏コーデトップ5選

 

動画説明文サンプル③

誰に:全国の悩める諸君

何を:落ち込んだ時に聴くと気分が良くなる音楽

 

 

説明文ができたら、

①名前(フルネーム)

②動画URLリンク

③動画の説明文

 

この3点を記載の上、課題提出用LINEに送信してください。

 

 

メッセージの送信は日ごろ使っているLINEと全く同じ。

 

 

 

送信したらこんな感じ↓

 

 

メッセージは他の人には届かないので、ご安心を。

 

提出用LINEアカウントはコチラ

友だち追加

これで動画提出完了です!

お疲れさまでした!

 

不明点はいつでも

連絡ください

 

 

課題提出用LINEでもチャットはできるので、

分からない点や疑問、質問があれば、いつでも連絡ください。

 

質問はコチラから
LINE画面に飛びます。